※ |
パーソナルカラー理論の主な流れを示す。
|
※ |
現代のパーソナルカラー理論の源流は、
ロバート・ドア メソッド®に始まる。
人が生来持つベースカラーを分析すること
を基礎に置くロバート・ドアのパーソナル
カラー理論である。 |
※ |
その他の理論とは根拠が異なる。
|
 |
|
|
|
□1950年代
イースト・コーストにて、四季で分ける理論を開発。
(ロバート・ドアのオリジナルディクショナリーを改ざんし開発。直接ロバート・ドアの師事を仰いではいない、理念も違う。) |
|
|
ファッション・アカデミー
(クラスの講座名:カラー・ミー・ビューティフル) |
|
|
|
□1967年
コスタメサCAにてジェリー・ピンクニー、マージ・スワンソンを含め10人は、ダイアナ・ビンスのクラスを受講。その後ジェリー・ピンクニーはファッション・アカデミーにて「カラー・ミー・ビューティフル」というクラスを開設。 |
|
|
|
|
キャロル・ジャクソン
(カラー・ミー・ビューティフル) |
|
|
|
□1970年代
キャロル・ジャクソンは、ファッション・アカデミーにおいて、カラー・ミー・ビューティフルのクラスを受講。
バージニアに戻りジェリー・ピンクニーの教材及び言葉を利用して、伯父さんとガレージで本を製作し出版する(1981年)。 |
|
|
|
|
□1980年代
キャロル・ジャクソンに師事。以後独立。
オールウエイズ・イン・スタイル社設立。 |
|
|
|
|
|
□1970年代
4シーズンカラーを提唱。米国カラーミーアシーズン社設立。
□1979年
「カラーミーアシーズン」出版 |
|
|
|
|
□1984年
米国カラー・ミー・ビューティフル社のコンサルタント資格取得。
株式会社カラー・メイト社設立。
カラー・ミー・ビューティフル社と
契約。 |
|
□1984年
米国ファッション・アカデミーの公認インストラクター資格取得。
□1986年
オールウェイズ・イン・スタイル社と契約。
ドゥーベスト社設立。
のちインプレッション社に改名。
|
|
□1991年
日本カラーミーアシーズン社設立。
米国カラーミーアシーズン社認定カラーアナリスト取得。 |
|

|
※著者:高松 智子
パーソナルカラーのルーツは長年の著者の日米における調査・研究の末、まとめられたもので、1999年、日本色彩学会パーソナルカラー研究会において、講演・発表されました |